【ハンドメイド編】 PR

クリスマスプレゼントにハーバリウム♪

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

こんにちは!ももをです。

クリスマスが近づいてきたので、ハーバリウムを作り始めました♪

今年は友人やパートナーへのプレゼントに手作りハーバリウムはいかがでしょうか?お子さんとの手作りも楽しむことができます。
お子さんと一緒に制作する場合は、オイルの誤飲を防ぐ為に保護者の方の監督の元でお願いします。

今回はクリスマス・冬仕様のハーバリウムを作ってみました。
ぜひ手作りしてみたいという方に、材料と作り方を紹介します。

ハーバリウムとは?



ハーバリウムとは、植物標本のことです。
ドライフラワー等をハーバリウム専用のオイルにつけて密閉容器に保存します。
最近流行っているインテリアの雑貨です。
どの位置から見ても綺麗なので、たまに飾る向きを変えてみたりしてます。

クリスマス仕様ですが冬デザインに近くしてあるのでクリスマスが過ぎても楽しめます(*’▽’)

必要な材料(道具編)

まずハーバリウムを作るにあたって、基本となる揃えなければならない道具があります。

ビン(楽天市場にて、1本単位で購入可能です)
ビンは様々な形や種類のものがあるので、お好きなタイプのものを選んでください。セリアなどにも、販売されている店舗があります。


ピンセット
花材をビンに入れる時や、入れた花材の位置を調節したい時に使います。
こちらもセリアなどで販売されている店舗もあります。


ハーバリウム専用オイル
私はミネラルオイルタイプのものを使用しています。


はさみ(自前のもので良いです)
花材を切る時に使います。

竹串(これはあればで良いです。完成したハーバリウムの中身の花材を、理想の向きに変える時に便利です。)

必要な材料(花材編)

今回の私の作品と同じものを使いたい方へ紹介させていただきます。
勿論自分の理想のハーバリウムを作っていただきたいので、
使用する花材はどの種類のものでも構いません。
しかし、注意点として花材を購入する場合は、
基本的にドライフラワーまたはプリザードフラワーを選んでください。


あじさい(ホワイト)
あじさいは、できるだけ隙間を埋めたいと思った時に便利ですし、他の花材が浮いてこないようにストッパーとしての役目としても活躍します。


かすみ草
特徴的な見た目で、ドライフラワーのハンドメイド作品で使われることが多い印象です。
かすみ草も他の花材とのストッパーとしての役割があります。
特徴としては気泡が出てきやすいという面がありますので、気になる方は気泡が無くなってきたらビンのフタを閉めると良いでしょう。

こちらのかすみ草セットの「ピンク」のみを使用しています


こちらのかすみ草のワイン、白グリーンを使用しています


ポアプランツ
当作品では1つしか使用しておりませんが、色が映えるのでどんな作品にも相性が良いです。頭のみカットしておりますが、茎付きでも雰囲気が出ます。浮きやすいので、あじさいやカスミソウを上に添えると良いでしょう。


ミニツガ(ホワイト)
冬仕様のハーバリウムを作る時には欠かせない花材です。
※私の購入先では只今品切れとのことですので、似ているものをピックアップさせていただきました。


シナモン
こちらは四季関係なく使っても映える花材です。
浮いてきやすいので、こちらもあじさいやカスミソウを上に添えるのがおすすめです。


小枝
こちらも四季関係なく使っても味のある作品になります。
ビンの長さにほとんど合わせてカットするのがおすすめです。
※現地点で在庫がなく似たものをピックアップさせていただきました


ベリー
今回はレッドを使用しています。こちらも色が映えやすいので便利です。


ハーバリウムの作り方

今回の作品の場合の作り方です。
基本的に画像を見ながら作っていただいて良いのですが、
入れていく順番にコツがありますので合わせて紹介します。

基本的にピンセットで花材を入れていってください。
ピンセットでだいたいの決めた位置に入れたら、
花材を自分の理想の向きにする為に、竹串を使って整えてみてください。

1.小枝を2本、ビンの高さにカットし入れます。
2.シナモンをいれます。
※重い物や下に入れたいものを先に入れるほうが良いです。
重い物を上の方へ入れると、時間がたった時に浮いてくる可能性があります。
もし上の方へ入れたい場合はかすみ草に引っかけて浮かないように工夫することもできます。
また、小枝のような長い花材を先に入れるのもコツです。
後から入れようとすると、他のお花を潰してしまう可能性があります。
3.ミニツガ(まつぼっくり)をいれます。
4.ポアプランツを入れます。
5.ベリーを入れます。
6.かすみ草をいれます。
※ここで下の方にいる重い花材たちが上の方まで浮いてこないようにする為に、
かすみ草のいる位置で引っかけてあげるくらいの容量を入れるのがコツです。
7.アジサイを入れます。
8.オイルを注ぎます。
※ビンを斜めにして入れると入れやすいです。
キャップがいる位置のギリギリまでは入れないでください。
9.すぐにフタを閉めず数分置きます。気泡が上に上がってきてだいたい消えてきたらキャップを閉めます。
※キャップはビンを倒してもこぼれない程度にきつく閉めてくださいね。

完成です♪


手作りハーバリウムを綺麗に見せるコツ

オイルをつけてみると分かるのですが、気泡が浮いてきます。
気泡をできるだけ少なくする為には、
あらかじめ別の容器で花材をオイルにつけておくと気泡があまりできません。
かすみ草は特に気泡ができやすい花材ですので、これだけでもつけておくと良いでしょう。
また、オイルを注ぐときはビンを傾けてビン本体をそうように入れていくと気泡ができにくいです。

比較的重い花材を使用する場合は、浮いてこないようにかすみ草やあじさいの花を上に乗せて引っかけてあげると、浮きにくくなります。

以上のことをやるだけでも、より綺麗に仕上げることができますよ。
ただ、花材全体量は少ししか入れないと浮いてきてしまうので、
浮いてこない程度の量(重い花材よりは多めに)を入れてあげてください。

花材の保管の仕方

花材は、直射日光が当たらない、湿気の無い場所で保管します。
虫が湧くのを防ぐ為に、袋に入れたままではなく、できるだけプラスチック容器などに移し替えて保管するのがおすすめです。
防虫剤や湿気とりを入れておくとより良いです。

今回の作品の360度回転画像






ハーバリウム制作は意外と楽しいんです!
ぜひ皆さんも制作してみてください(*’▽’)


ABOUT ME
ももを夫婦
20代後半の旅行大好き夫婦。まさを(旦那)は薬剤師・ももを(妻)は主婦ブロガーで食生活アドバイザー&アロマの資格有。サイドFIREを目指して副業や投資もしています。旅行や家計簿、暮らしの問題解決についての投稿をしています。主にももを(妻)が投稿します。