
お悩み別に結婚式用フォーマルドレスをご紹介します
基本価格が安いものを厳選しております!
選び方のマナー
まずはドレスの選び方のマナーです。
結婚式では参列者の身なりも周りからは見られています。
マナーがしっかりしていれ
簡単に説明するために、あえてNGな選び方をご紹介。
・花嫁と同じ色のドレス
・肌の露出が多い大胆なデザインのドレス
・床に引きずっているくらい丈が長いドレス
・ストッキングがベージュ以外の色(黒など)
・アニマル柄
友人、先輩、同僚、親族などの結婚式で恥をかかない(かかせない)為にも
適切なドレスを選びましょう♪
それではオススメドレスの紹介です♪
【ボレロが無くても良い】袖付ドレスが良い!
ドレス+ボレロだと、もう1着分くらいの料金がかかってくることもありますよね。
しかも、ボレロ無しの方が動きやすくて楽。
そして気品あるドレスだったら・・・なんてお悩みの方にはコチラがオススメ。
コチラ↓は、下着が見えにくいという点でメリットがあります。
気にしなくていいのがありがたいですね!
スカートよりズボンの方が良い!
ズボン派の方にはコチラがオススメ。
長袖なので二の腕を出したくないという方にも良いですね。
ちなみに自分自身も最近ズボン派です。

注意:親族の結婚式にはマナーとしてズボンより格上のスカートにしましょう
体形カバーしてくれるドレスが良い!
腕も足も太いから、なるべく出したくない!という方へオススメのドレスです。
そして綺麗系のデザイン。
さすがに床に付くほどのロングドレスはNGですがこちらは付かない程度なのでオススメです
(身長によって異なります)
購入よりもレンタルが良い!
意外と多いこの意見。
あまり参列する機会が無いのに購入してしばらく使用しないと古くなってしまいますよね。
レンタル派の方にオススメなお店がコチラ。
セットにしてこの値段は安いですね。
ただ、何回か呼ばれるのであれば、購入した方が安くつく可能性もあるので
よく考えた上でレンタルを。
最後に:どの世代でも着られるドレスのご紹介
追記としてコチラのご紹介。
若過ぎず、マダム過ぎずなデザインが好きです。
そして隠したい部分もカバーできて良いですよね!
番外編:オススメアクセサリー

どんなドレスにも合う、オススメピアスとイヤリングです
やはりパールが定番ですね。
番外編:オススメバッグ

バッグといえば、かさばらないスマートなものがかっこ良く見えます。
黒系のドレスにはコチラ↓
色系のドレスにはコチラ↓↓
番外編:オススメシューズ

シューズは高いヒールから低めのヒールまでそれぞれ紹介します
高ヒールなのに歩きやすいシューズです
ヒールが履けないという方には低めの、履きやすいシューズを!

シューズはメーカーによってサイズ感が様々の為口コミを参考にしながら選びましょう
いかがでしたか?
ドレスを選ぶ基準が定まっていると決めやすいですので
検索自体も、お悩みワードを入れてみることをオススメします!