・20代夫婦(2人暮らし)の家計簿(貯蓄率など)が知りたい
・夫婦で家計管理を始めようと思っている&やっている

リアル家計簿連載開始早々に公開しづらい貯蓄率に笑
こんにちは。ももを。です。
2020年5月分から公開を始めた夫婦のリアル家計簿シリーズが、早くも4弾に突入しました。
まず初めにももを夫婦のプロフィールを簡単に紹介します。
ももを家のプロフィール(年齢・仕事・住まいの状況)
地方住み(割と食材は高いスーパーが多い)
旦那→会社員
ももを(妻)→パート(扶養内)
正社員引退後、飲食店にてパートしつつブログ・ハンドメイドに挑戦中。
住居:平屋戸建て3LDK(月8.3万)←家賃は給料天引きです
車:普通車1台所有(新古車)
保険:私のみ掛捨て生命保険(月払)と自動車保険(年払)。子供ができたら旦那も掛捨て生命保険に入る予定
ももを家の2020年8月のリアル家計簿内容
早速ももを家の2020年8月度の収支を振り返ってみます。
②積立NISAや投資関係の支出も含めておりません
③税金はももを(妻)の社会保険料です(前年まで正社員だった為)
項目 | 金額 | |
手取り収入 | 432,879 | |
固定費 | 水道光熱費 | 12,637 |
住宅 | 0 | |
税金 | 26,000 | |
通信費 | 6,074 | |
自動車 | 43,994 | |
保険 | 560 | |
変動費 | 食費 | 69,875 |
日用品 | 11,124 | |
衣服美容 | 5,489 | |
ハンドメイド仕入 | 7,188 | |
医療 | 4,460 | |
勉強費 | 33,689 | |
趣味・娯楽 | 168,115 | |
交際費 | 0 | |
家具家電 | 8,836 | |
総支出 | 398,041 | |
収支 | 34,838 | |
貯蓄率 | 8.05% |
貯蓄率が低かった理由を振り返る
まずタイトルにあるような貯蓄率になってしまった理由としては
・9月に夫婦でおでかけをする予定で、その予約の為に支出が増えた(予約時引き落とし)
・8月のお盆明けに夫婦で少しばかりの遠出をした(密は避けた場所)
・食費がいつもより多くなってしまった
の3つが挙げられます。
特に9月のお出かけの為の予約の支出が圧迫してしまいました。
他にも食費の項目で高くなっているのが目立ってしまっています。
反省点としては、栄養摂取の為の献立に拘って、金額が二の次になってしまいました。
旦那が健康診断で肝機能の数値があまり良くないということで、栄養の知識を学ぶために
こんな本も読んでいます。

食材ごと、身体の症状ごとに栄養情報の記載があります。
しかも、その食材を使ったおすすめの献立も。
サクッと献立が決まる、生涯使うであろう栄養本です。
いつも初めにお話しさせていただいているように、
家計簿の見直しをする上では
自分達が不幸せになるようなことはしない
ということをモットーにしている為、ももを家は食べることが好きなので食費は4万に設定しておりますが
(外食費を含めているということもありますが)今回は普通に超えてしまいました・・・(笑)
その分、固定費を削れるところは削ってきました。
もしどの項目から削っていくか悩んでいる方は、
まずは固定費などを見直してみることをオススメします。
ちなみにももを家の固定費を削った結果をご紹介します。
ももを家の固定費削減内容
・生命保険を掛捨ての最低限の保障にする。→月約1万円以上の節約に成功
・車の任意保険で車両保険を外す。→年間8万円超えの支払いに対し、3万円返金された
このように、「固定費」と呼ばれる毎月必ず発生する項目に関しては
見直すことで家計簿の悩みをグッと解決してくれます。
見直してからは、内容をよく知らずに支払い続けていることの方が怖いと思うようになりました。
特に保険はね・・・。
ももを家の8月の活動内容(長野旅行)
8月のお盆の時期を避けて、夫婦で長野へ小旅行に行ってきました。
(3密を避けた場所)
宿泊先はGo Toトラベル利用です。
長野で寄ったメインの場所は、
古い町並みを散策できる「妻籠宿(つまごじゅく)」という所と、
星が綺麗に観ることができる、「阿智村」という場所です。
妻籠宿は江戸時代の街並みを保存している場所です。
昔ながらの街並みを学ぶことができるので、お子さん連れにもオススメです。
街並みの一部を紹介します。
「氷」の掛け軸がまた風情があって良いですよね!

出かけている方が少ない影響もあってか、歩いている人が少なかったです。
昔の建物がずらっと並んでおり、そば屋さんやカフェなどもあるので楽しめます。

水車がなんだか風情があっていいなあと思い、パシャリ。

続いて阿智村で観察していた星空がこちら。
時間的には20時頃。ゴンドラで山を登った場所。
実は一昨年も長野へ星空目当てにいったのですが、曇っていてあまり綺麗に見えず・・・
だった為、今回はリベンジ。
前回よりは綺麗に見えたので、良かったです!!
星空の撮影はど素人の為、ご了承ください汗

宿泊した旅館からも綺麗に見えました。
(中庭と露天風呂付客室だったので中庭から観察)
場所的にどうしても木が入ってしまう為このような写真になりました。
こういうのも良いかも。

長野旅行の記事はまた追々更新したいと思います。
来月の目標は、食費を4万円以内に収める事!
ももを(妻)は扶養内パート勤務なので正社員の頃ほど稼げていません。
食費は4万と決め旦那からもらっているのですがそれ以上になった部分は自分の負担なので、
パート代から出すし、その分自分自身の貯金額が減ることになってしまうのは分かっています。
まだ結婚生活が短い為食材をもっと工夫して購入できないか?など
まだまだ考えるべき課題がたくさん・・・
私自身が住んでいる地域は特にお味噌、お米、日用品が高いスーパーばかりしかない!!
野菜も最近高値だし(コロナの影響かな?)節約できる所が分からず・・・。
私、パートナーとしてちゃんとできてない気もしますが兎に角目標に向かって工夫します(汗