2021年6月に発売された、元アイドルの指原莉乃さんや芸人の木梨憲武さんが出演したCMでも話題になったカメラ性能で選ばれるスマートフォン「OPPO Reno5 A」を同年7月に購入しました。
約8ヵ月経った現在だからこそ感じた良かった所(メリット)、気になる所(デメリット)をレビューしていきます!
安価でカメラ性能抜群・防水・おサイフケータイ機能もあるバッテリー長持ちのスマホに変えたい
楽天モバイル「Rakuten UN-LIMIT VI」契約&本体購入で実質14,980円で購入可能

OPPO Reno5 Aは、現在楽天モバイルにてポイントキャッシュバックキャンペーンを行っています。
本体代が税込39,980円のところ
最大25,000ポイント還元中!
つまり実質14,980円で購入可能です
詳細を説明します。
格安SIMである楽天モバイルでの契約には現在「Rakuten UN-LIMIT VI」という料金プランが適用されます。楽天モバイルの料金プランは現在こちらのみの為、「使った分だけ支払う」というシンプルで分かりやすいシステムです。
データをあまり使わない人・たくさん使う人両方に適した料金プランです。
データ利用量 | 料金 |
1GBまで | 0円 |
3GBまで | 980円 (税込1,078円) |
20GBまで | 1,980円 (税込2,178円) |
無制限 (楽天回線エリア外は最大 1Mbpsで使い放題) | 2,980円 (税込3,278円) |
「Rakuten UN-LIMIT VI」料金プランで契約し、なおかつOPPO Reno5 A本体を購入すると、実質14,980円で購入することができます。
また、本体代を48回の分割払いにしたい場合は楽天カード払いにすると分割手数料が0円となり毎月832円の支払いとなります。料金プランもどれだけデータを使用しても3,278円以上にならない為月々の通信費の節約にもなる上、学生さんにも手が出しやすい価格となります。
対象の機種であれば高ポイント還元されるということもあり楽天モバイルに乗り換える人がたくさんいます。
OPPO Reno5 Aを8ヵ月使って感じたメリット【レビュー】
まずはOPPO Reno5 Aを実際に8ヵ月使ってみて感じたメリットをあげていきます。
OPPO Reno5 Aの4眼カメラで夜景モードの撮影が綺麗で感動した

上の画像は京都にある東寺で夜景モードで撮影しました。OPPO Reno5 Aのカメラは超広角カメラを含む4眼構造で、高画質でワンランク上の綺麗な景色を撮影することができます。私が特にメリットを感じたのは夜景モードです。水面まで綺麗に映る東寺の写真のように、夜でも高画質撮影をしたい方には嬉しい機能。本当にその場所にいるかのように綺麗に撮影することができます。
こちらは浜松で見ることができる夜桜です。夜景モードで撮影した枝垂れ桜も、多少自分との距離が離れていても高画質で撮影することができました。

私自身が感じているのは、夜景モードはiPhoneよりも綺麗だということです。
(感じ方は個人差があるかもしれませんが)
また、ズーム撮影も綺麗にできます。
こちらは昼間に、離れた場所から金閣寺をズーム撮影しました。

動画ではインカメラとアウトカメラの同時撮影が可能
OPPO Reno5 Aの動画撮影時には、「インカメラとアウトカメラが同時に撮影できる」という機能があります。この機能があるスマホは少ない為人気の理由のひとつです。
こんなシーンで大活躍!
大人数が集まるパーティーでより多くの人の表情を同時に撮影することができる
風景と自分を同時に撮影することができる
ぬいぐるみと自分でお試し撮影してみました。

「撮影したい対象」と「自分」や「近くにいる人」を同時に撮影することができます。同時撮影ができる機能で撮影すると、「再生した時に自分たちがどんな表情をしているかも知ることができた」と思いました。この撮影方法はSNSの動画投稿にも向いていると思います。
カメラ性能だけでなく他にもメリットを感じた事
OPPO Reno5 Aのスペックでメリットを感じたことは、
バッテリー長持ち(LTEで連続通話(通信)24時間)
おサイフケータイ対応
防水・防塵機能
バッテリーは約4,000mAhと大容量です。LTEで連続通話(通信)時間24時間程が可能です。充電しながら通話しなくても良いので、通話が長い人には非常にメリットがあります。
おサイフケータイ機能、防水防塵機能は「スマホ決済ができる便利感・防水防塵で故障しにくい安心感」がある為「便利や安心を安く買うことができた」と思っています。
5G対応ではありますが、居住地が田舎すぎると対応していない箇所がある為5Gであることに関してはメリットという所まではいかないかもしれません。
しかし、順次5Gエリア拡大予定である+楽天モバイルで取り扱っている5G対応機種の中では安価でスペックが高い方なので、OPPO Reno5 Aを使うメリットは大きいです。
OPPO Reno5 Aを8ヵ月使ってみて気になった事(デメリット)【レビュー】
OPPO Reno5 Aを使っていて気になった事が2点あったのでこちらも挙げていきます。
重いゲームアプリをサクサク高画質プレイしたい人には不向き
容量の重いアプリゲームをプレイする人には向かないかなと感じています。搭載されているプロセッサは、Snapdragon 765Gというもので安価なスマホにしてはそこそこ高性能ですが、重いゲームをサクサク高画質プレイをしたい方には不向きかと感じました。
本体サイズが大きめなので片手操作がしにくい
また、OPPO Reno5 Aの本体サイズが約162 x 約74.6 x 約8.2 (mm)と少し大きめです。
女性である私が持ってみるとこんな感じ。

スマホの片手操作に慣れている人には不向きかもしれませんが、
大画面でアプリやゲームを楽しめるのはメリットになります。
まとめ

OPPO Reno5 Aを実際に8ヵ月使って感じたメリットは、
◎超広角モード含む4眼カメラで高画質写真撮影が可能性能
◎動画でインカメラとアウトカメラを同時撮影が可能
◎バッテリー長持ち(LTEで約24時間連続通話可能)
◎おサイフケータイ対応
◎防水・防塵機能ありで安心
◎楽天モバイルでプラン契約&本体購入で安く購入できた
デメリットに感じたことは
×重いゲームアプリをサクサク高画質プレイしたい人には不向き
×本体サイズが大きめなので片手操作がしにくい
ということでした。
また、現在楽天モバイルでは「Rakuten UN-LIMIT VI」料金プランの申し込み&OPPO Reno5 A本体購入でポイント還元キャンペーンを実施しています!
カメラ性能に優れた高スペックスマートフォンをお得に手に入れるなら今がチャンスです!
本体代が税込39,980円のところ
最大25,000ポイント還元中!
つまり実質14,980円で購入可能です
楽天モバイルに乗り換え&OPPO Reno5 Aの購入検討中の方の参考になれば幸いです!
【楽天モバイル「Rakuten UN-LIMIT VI」契約&対象本体購入でポイント還元キャンペーン実施中!】