私たちが披露宴でやりたかった事。それは、キャンドルリレーとキャンドルイリュージョンでした(*’ω’*)
7月に行われた式場のブライダルフェアで、模擬挙式と披露宴に参加。
そこで行われたキャンドルリレーとキャンドルイリュージョンに私も旦那も感激してしまい(*´▽`*)
これはやろう!!!という話になりました。
キャンドルリレーとは、新郎新婦が大きいキャンドル1つを持って各卓の代表者が持っているキャンドルに火を灯していき、そこから隣の席のゲストへ火を回していってもらう、というもの。
ちなみに装花とテーブルクロス同様、日比谷花壇さんへ依頼しました。
ゲストには披露宴開始前にキャンドルビュッフェとして好きな色や形のキャンドルを選んでもらい、席についてもらいます。
キャンドルビュッフェはこのような感じで披露宴会場前に置いてくれていました。

そして、キャンドルリレーが始まり火が灯ると、こんな感じ。
全てのゲストのキャンドルが灯ると、綺麗で感動しました(*´▽`*)

キャンドルイリュージョンで私たちが依頼したのは、こちらも日比谷花壇さんのもので
「すべてのキャンドルに火が灯ったら皆で一斉に吹き閉じをする。すると
各テーブルに配置されていた大きいキャンドルが自動で点火する」というもの。
各テーブルに配置されたキャンドルがコチラ。
装花の隣にあることで、より素敵な雰囲気になりますね。

お花の右側のキャンドルが、自動で点火するシステムになっています。
キャンドルイリュージョンが始まるまで、何も点いていない状態です。
自動点火するとこんな感じです(*´▽`*)

旦那の友人が撮ってくれたのですがプロ並みに綺麗に撮れている( ;∀;)
そして高砂にあるメインキャンドルですが、
一番上の大きなキャンドルを除き、お色直し中にゲストに点火してもらう、という
シチュエーションも用意してもらいました。
一番上の大きなキャンドルには新郎新婦で点火します。
(一番上のキャンドルは後に頂くことができます)
高砂に置かれているメインキャンドルがコチラ。

かなり豪華で部屋が暗くなるとより一層輝きます(*´ω`*)
私たちのお色直し中にゲストにキャンドルを点火してもらう最中の様子がコチラ(*’ω’*)


そして一番上の大きなキャンドルに点火するシーンがコチラ!

これでメインキャンドルの全てに点火されました(*´▽`*)
幻想的なシチュエーションにしたい方はこんなシーンを取り入れるのもオススメです(*’▽’)
そしてゲストに一番驚かれたのが、生演奏(5重奏)です( ;∀;)( ;∀;)
義家族がクラシック好きで、
私たちがディズニー好きというのもあって、生演奏でディズニーづくしにしてもらいました。
しかも、5重奏で(笑)
プロなのでもちろん高額でしたが( ;∀;)
最初は新婦としては乗り気ではなかったのですが・・・
やはりクラシック好きなゲストが多いので最終的にはこれが皆に喜んでもらえることだなあと感じ始め。
結局は手配していただいて良かったなあと思いました。
キャンドルイリュージョンの時はラプンツェルの曲、再入場の時は美女と野獣・・・などなど、打ち合わせでできるだけ希望通りに弾いていただくことができました。
ディズニーだらけで少し無理を言い過ぎたかなとおもいましたが、私たちの思いを実現してくれました。
実はこんなことが・・・
担当プランナーさんに
「5重奏の配置的に今の披露宴会場では狭くなる可能性があるので、会場の変更が良いかと」
と言われたので元々予定していた披露宴会場が変更になりました。
後から気づいたのですが、ピアノがグランドピアノだった。そりゃ場所取るわね。
45人と少人数の式だった私たちですが、結局70人以上規模の会場へ変更に。
ホテルだったのでレストランを貸し切り。
かなり豪華になってしまいました( ;∀;)
今日の内容もそうですが、これも価値観だよなあ、と。
削れる所は削って、やりたいことはやる!っていうのができて、本当に良かったです。
それもこれも、前も言ったけど、互いの両親と旦那のおかげですよね。
両親からもらったお祝い金も使ってしまうし、本当にこれで良いのかと悩んだ時期もありました。
けど、結論、ここまで手配した行った披露宴は、とても楽しかったし、あっという間でした(>_<)
さて今回はここまでにして、結婚式レポ⑤、おそらく最終回、総集編です!